十津川村について
木のふるさと、十津川村の自然で育った木を使用。
日本一大きな村、十津川村。村のほとんどが森林で、手つかずの自然もたくさん残っています。
木と漆喰 十津川の家は、そんな大自然の恵みいっぱいの十津川村の木を使った家づくりをご提案します。
こだわりの木材を、十津川村森林組合から直接仕入れるため、その分価格を抑えることができるのです。
他社に対して、同じ値段でグレードアップした、住まいは満足感が続き、愛着も増していくことと思います。
自然素材の心地よさが魅力です。
家の構造材や床・造作などに、十津川産の無垢材を使用します。
無垢材とは、1本の原木から角材や板を直接必要な寸法に切り出したもののこと。
木本来の質感・風合いを感じることができ、化学物質を含まない自然素材としても安心な材です。



Message

十津川村 更谷 慈禧村長(左)と当社社長(右)
自然素材にこだわった家づくりを。
奈良県十津川村産の木で造る、心に、身体にやさしい住まいで、日々の暮らしを、もっと健やかに、もっと心地よく。
お客様の想いを大切に、間取り・デザイン・構造・耐震性・素材・・・さまざまな視点から、安心・快適に過ごすことができる住まいをご提案させていただきます。
十津川の木でつくる家
豊かな森林、清らかな水、澄んだ空気。
木と漆喰 十津川の家は、奈良県吉野郡十津川村の美しい自然の中で育った木を使用します。
十津川村の木は、急傾斜で密植(植樹の間隔が狭い)されて育つため、年輪の幅が狭く、均一で、良質な材であるのが特長です。
家に使用する木は、できるだけ近くの産地で、というのが基本です。
私たちと同じように、木も馴染みのある気候風土がいちばんです。湿度・温度の変化に強く、丈夫で長持ちするからです。
長い年月をかけて育まれてきた大自然の中で成長した木が、かたちを変えて、私たちの生活を育んでくれます。
やすらぎの香りに包まれた心なごむ生活を、十津川の木とともに…

十津川村の木は、急傾斜で密植(植樹の間隔が狭い)されて育つため、年輪の幅が狭く、均一で、良質な材であるのが特長です



木と漆喰 十津川の家は、木のふるさと、十津川村の自然で育った木を使用した、こころもからだもあったかな無垢の木の家です。